
・毎月の支出が多くて困っている
・お小遣いが少ないので増やしたい
そんな悩みを解決します。
「お金」は日々の生活と切っても切り離せない重要なものです。
日々の生活で精一杯?
自由に使えるお金がたくさんある?
皆さんはこの質問にどう答えますか?
その答えが、人生の幸福度を表しているといっても過言ではないでしょう。
自由に使えるお金を増やすには、「支出を減らす」か「収入を増やす」しかありません。
この記事ではマル得ライフへの入口として、お得な人生を歩むために最優先で実施すべき8つの方法を「節約編」「ポイ活編」「副業編」の3つにわけてまとめました。
節約編
① 通信費の見直し
毎月かかる通信費は、真っ先に節約したい固定費のひとつです。
通信費には主に固定回線とモバイル回線がありますが、モバイル回線の通信費を節約する方法として、格安SIMがあります。
格安SIMとは、3大キャリアと呼ばれるドコモ、au、ソフトバンク以外の企業が提供する格安の通信サービスです。
格安SIMを扱っている業者はMVNOと呼ばれ、キャリア(MNOとも呼ぶ)の通信設備を「借りて」サービスを提供しているため、通信エリアも対応するキャリアと同様となります。
3大キャリアの回線を契約している方の通信費は月7,000~8,000円が平均ですが、格安SIMでは契約するプランにもよりますが、月2,000~3,000円程度に抑えることができます。
そしてもうひとつ注目したいのが、2020年4月よりMNO事業に新規参入した楽天です。
Rakuten UN-LIMITという名称で「データ通信使い放題:月額2,980円」と低価格プランを打ち出し、現在驚きのキャンペーンを実施中です。
なんと、月額2,980円が1年間無料です。通話料は別途ですが、それも専用の通話アプリを使用することで無料となります。
初期費用はポイントでキャッシュバック、解約金も一切かかりません。
3大キャリアと比べるとまだ通信エリアや安定性に劣っているため、メイン回線として使うには不安がありますが、サブ回線として持っておくにはメリットしかありません。
対象は先着300万人となっているので、申し込むなら今がチャンスです。
格安SIMとRakuten UN-LIMITを組み合わせることで、通信費を削減しましょう。

\1年間無料でデータ通信使い放題/
② 電力・ガス会社の乗り換え
2016年4月に電力が自由化され、2017年4月にはガスも自由化されました。
これにより様々な企業が新規参入し、従来の電力・ガス事業者よりもお得なプランを展開しています。
特に、電力とガス会社をひとつにまとめて契約すると、セット割引の対象となったり、支払いがまとれられるのでおすすめです。
また、各社で独自性を出すために自社サービスと連携した特典をつけていたりもするので、自分に合ったサービスを見つけましょう。
<独自サービス例>
・ENEOSでんき ガソリン、灯油の割引
・J:COM電力 ケーブルテレビとのセット割引
また、乗り換えキャンペーンとしてキャッシュバックや割引を実施している企業も多くあるので要チェックです。
③ ふるさと納税
ふるさと納税は、サラリーマンでもできる非常に効果の大きい節税法です。
応援したい自治体に寄附金を送ることで、寄附金のうち2,000円を超える部分について所得税の還付と住民税の控除を受けることができます。
そして寄附金額に応じて、お礼品として各自治体から地域の名産品などが送られてくるのが最大の魅力。
支払う税額が減るわけではありませんが、実質負担金2,000円で数万円相当以上の返礼品を受け取ることができる非常にお得な制度です。
ふるさと納税を行うにはさとふる、ふるさと本舗などに登録するほか、楽天市場からも可能です。
ポイ活編
④ キャッシュレス決済
近年急速に進んでいるキャッシュレス化。
上手く使えば年間で数万円分ものポイントをGETできるので、現金派は卒業しましょう。
クレジットカード、タッチ決済、QRコード決済など様々な方法がありますが、選ぶ基準は次の3点が重要です。
- 利用できる店舗が多い
- ポイント還元率が高い
- 貯めたポイントが使いやすい
残念ながら全てを兼ね備えた決済方法は存在しないので、自分がよく利用する店舗に合わせて、メイン1つとサブ2~3つ程度を使い分けるのが良いです。
新規ユーザー獲得のため、お得な入会キャンペーンも次々と発表されているので、入会を検討する際にはチェックしてみましょう。
⑤ ポイントサイト
ポイントサイトを利用したポイ活は、隙間時間を利用したお小遣い稼ぎの手段として人気があります。
案件は1件1円~10円程度のアンケートから、1件数千円~1万円を超えるクレジットカード発行、FX口座開設など幅広く扱っており、使い方次第では短期間で5万円~10万円ほどを稼ぐこともできるので侮れません。
ポイントサイトも数多く存在し、それぞれ得意とする分野などに違いがありますが、管理人がおすすめするポイントサイトはモッピーです。
モッピーは会員数800万人を超える超大手であり、案件数・単価ともに非常に高水準のポイントサイト。
交換レートが1pt=1円相当であることや、サイトの構成もわかりやすくユーザーファーストなところもメリットです。
まずはモッピーから登録してポイントサイトに慣れ、ある程度稼げるようになったら他のサイトにも登録するのがいいでしょう。
\会員数800万人超/
副業編
⑥ クラウドソーシング
クラウドソーシングは、インターネット上で不特定多数の人に業務を委託するというビジネスです。
ブログ記事の執筆やロゴデザイン、英語の翻訳など様々な仕事が募集されているので、自分にあった案件を探して受注し、成果に応じて報酬を得ることができます。
仕事は基本的に単発のため、その気軽さからサラリーマン、主婦の方の副業や小遣い稼ぎとして人気があります。
プログラミングやデザインなどのスキルがあれば高単価の案件も受けられますが、スキルがなくとも簡単なライティングなどで数をこなせば十分に稼げます。
クラウドソーシングの大手サイトとしてはクラウドワークスとランサーズが有名で、案件も非常に多いのでまずはこの2つに登録してみましょう。
⑦ アフィリエイトブログ
アフィリエイトとは自分のブログに広告を貼り、広告のクリック数や発生した成果(商品購入など)に応じて広告料をもらう方法です。
稼げるようになるには多くのノウハウや経験が必要ですが、一度アクセスが集まるようになれば半自動で不労所得を得ることも可能になります。
月5,000円~1万円のラインを超えるのが難しいと言われており、そこを超えられずに諦めてしまう人も多いですが、トップブロガーでは月に1,000万円以上を稼ぐ人もいる、夢のある仕事です。
アフィリエイトブログをはじめるには、ブログサービスとアフィリエイトASPのアカウントが必要です。
ブログ初心者であれば、まずは以下を登録することをおすすめします。
はてなブログ
アフィリエイトOKで、はてなブックマークからのアクセス流入も期待できる。
専門知識がなくとも簡単にブログを開設できるため、ブログ入門に最適。
A8.net
アフィリエイトASP最大手であり、あらゆるジャンルの広告が揃っている。
⑧ 自己アフィリエイト
自己アフィリエイトとは、自分のブログに貼った広告に自ら申し込みをを行い報酬を得る方法です。
アフィリエイトASPや広告主によって本人申し込みが許可されているかは異なるため、事前に確認する必要があります。
ASP最大手のA8.netでは、セルフバックという自己アフィリエイト専門のページがあるので安全に申し込みを行うことができます。
無料で5,000円以上を得られる高額案件も多くあるため、短期間で5~10万円を稼ぎたいときには非常に魅力的な方法です。
ポイントサイトで稼ぐ方法と似ていますが、得意とする広告の種類等が違うので、各サイトで比較してより多くの報酬を受け取れるようにしましょう。
まとめ:お得な人生を歩むための8つの方法
この記事では、「節約」「ポイ活」「副業」の3つのカテゴリで、お金を稼ぐ/節約するためのお得情報を紹介しました。
あなたは、このうちのいくつを実施しているでしょうか。
ここで紹介したものは比較的実行するハードルが低く、かつ効果の高いものばかりですので、可能な限り全て試してみてくださいね!
コメント